@「3つの密」のこと
「3つの密」=「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」を避けるように言われているのは、主に「飛沫感染」を防ぐためです。特に、この3つの条件が重なると、飛沫感染(または直接の接触による接触感染)による集団感染が起こりやすいと考えられます。
反対にいうと、屋外または十分に換気されている屋内にいて、ほかの人と近づきすぎなければ、感染のリスクは減らせるといえます。
A「マスク」のこと
自分が感染している(ウイルスをもっている)場合、マスクをつけていると、飛沫が飛ぶことをおさえることができるので、周りに広げるウイルスの数を減らすことができます。
ほかの人の近くで会話などをするとき、マスクをつけていると、相手の飛沫を直接吸い込んでしまうのを、多少おさえることができるかもしれませんが、ウイルスの大きさは、一般的なマスクの網目よりもかなり小さいので、体に入るウイルスを防ぐ効果はあまりないといわれています。
![]() | ![]() |
ただし、今回の新型コロナウイルスの場合、症状がない感染者が多いといわれているので、知らないうち に自分が感染していて、ほかの人にうつしてしまうことを防ぐためには、やはり、マスクをしておくことが 重要です。