[問とい2] 下したの 図ず2は, 図ず1に おいて, 点てん の 座標ざひょうが より 大おおきく より 小ちいさい 数すうの とき, 点てん と 点てん を 結むすび, 線分せんぶん 上じょうに あり 座標ざひょうが 点てん の 座標ざひょうと 等ひとしい 点てんを と し, 点てん と 点てん を 結むすび, 線分せんぶん の 中点ちゅうてんを と した 場合ばあいを 表あらわして いる。
次つぎの ①, ②に 答こたえよ。
図ず2
① 点てん が 軸上じくじょうに ある とき, 2点てん , を 通とおる 直線ちょくせんの 式しきを, 次つぎの ア~エの うちから 選えらび, 記号きごうで 答こたえよ。
ア
イ
ウ
エ
② 直線ちょくせん が 原点げんてんを 通とおる とき, 点てん の 座標ざひょうを 求もとめよ。